
2024年10月8日からは、二十四節気のひとつ「寒露」です。寒さが厳しくなり、草などに冷たい露がつく頃をさします。空気が澄み、秋晴れが続き、夕暮れや夜空...
2024年9月22日は、二十四節気のひとつ「秋分」です。秋分の日は、国民の祝日となっているので、よく知られています。太陽が真東から昇って真西に沈む日で、...
2024年9月7日からは、二十四節気のひとつ「白露」です。白露は、日中の暑さはまだまだ厳しいものの朝晩になれば冷え、葉の表面に露が表れて白く輝く時期。昼...
2024年8月22日からは、二十四節気のひとつ「処暑(しょしょ)」です。暑さは残るものの、時々涼しい風が通ったり朝夕は過ごしやすい日もある、と言われてい...
2024年8月7日は二十四節気のひとつ「立秋」です。 暑さが折り返し地点を迎え、少しずつ秋の気配が漂い始める頃…をいいますが、実際にはまだまだ夏の最中。...
2024年7月22日からは二十四節気のひとつ「大暑」が始まります。「大暑」は暑さがもっとも暑くなる時期。いよいよ夏本番です。 そして、「暑中見舞い」を出...