2024年9月22日は、二十四節気のひとつ「秋分」です。秋分の日は、国民の祝日となっているので、よく知られています。太陽が真東から昇って真西に沈む日で、...
今回は、お仕事ではなく、ボランティアとして参加している東京・根岸の子規庵について、皆さんにご紹介したいと思います。JR山手線鶯谷駅北口から徒歩5分、正岡...
2024年9月7日からは、二十四節気のひとつ「白露」です。白露は、日中の暑さはまだまだ厳しいものの朝晩になれば冷え、葉の表面に露が表れて白く輝く時期。昼...
2024年8月22日からは、二十四節気のひとつ「処暑(しょしょ)」です。暑さは残るものの、時々涼しい風が通ったり朝夕は過ごしやすい日もある、と言われてい...
2024年8月7日は二十四節気のひとつ「立秋」です。 暑さが折り返し地点を迎え、少しずつ秋の気配が漂い始める頃…をいいますが、実際にはまだまだ夏の最中。...
2024年7月22日からは二十四節気のひとつ「大暑」が始まります。「大暑」は暑さがもっとも暑くなる時期。いよいよ夏本番です。 そして、「暑中見舞い」を出...
2024年7月6日からは、二十四節気のひとつ「小暑」です。徐々に暑さが増していく時期となります。梅雨に入り、本当に蒸し暑いですね。「小?」と思いたくなり...
2024年6月21日からは、二十四節気のひとつ「夏至(げし)」です。この日は北半球では1年で最も昼の時間が長く、夜の時間が短くなります。明るい時間が長い...
2024年6月5日から、二十四節気のひとつ「芒種」です。芒種は「ぼうしゅ」と読み、稲や麦などの穀物の種をまく時期を表します。「芒」の字は、イネ科の植物の...
2024年5月20日から、二十四節気のひとつ「小満(しょうまん)」です。小満とは、草花などが生い茂り、生命力が満ちていく様子をいい、あらゆる生き物が徐々...